2012年02月15日

手技療法

筋肉の緊張や凝りをとります。

痛みは一人ひとり違います。患者さんの症状に合わせてマッサージ、運動療法、ストレッチ、整体、トレーニングなど、個人に合った、その時の症状に合った治療をしていきます

骨折や捻挫など長期に渡る固定を必要とするものでは関節の動きが悪くなります。
その関節の動きを改善するのも手技療法の一つです。

マッサージひとつにしても患者さんは一人ひとり違うので個人に合わせ施術します。

手技療法をすることで血行やリンパの流れを良くし人間の本来持つ自然治癒能力を高めます。

(しかし、毎日同じ手技療法をしているだけでは治癒能力を高めることにも限界があります。)
(当院では、その時の患者さんの症状に合った治療を行います。)

手技療法
posted by あき整骨院 at 13:35| 手技療法